企業名 | 株式会社平川燃料 |
---|---|
企業名かな | かぶしきかいしゃひらかわねんりょう |
住所 | 〒837-0917 福岡県大牟田市草木998番地1 |
電話番号 | 0944-54-1147 |
FAX | 0944-56-2943 |
設立年 | 1961年 |
資本金 | 1000万円 |
従業員(うち女性) | 300名(うち女性42名) |
最寄りの駅・バス停@ | JR 銀水(駅・バス停)から徒歩5分 |
最寄りの駅・バス停A | (駅・バス停)から徒歩分 |
職業分類 | 卸売業,小売業 |
事業内容 | 燃料油小売(スタンド14店舗・法人向配送)、LPガス卸・小売業、車検・一般整備事業、車販・買取事業、保険事業、レッカー事業、洗車事業、旅館事業、コインランドリー事業、不動産賃貸事業、太陽光売電事業 他 |
会社のPR | 平川グループは福岡県大牟田市に本社を構え、60年以上の長きにわたり、石炭卸から始まり、燃料油(石油)、LPガスの販売を柱に車検・一般整備、鈑金塗装、車販、保険、洗車工房などトータルカーケア事業を展開しながら、地域のリーディングカンパニーとして多様化するニーズに柔軟に対応しながら事業拡大、業績拡大中の会社です。今後も地域に必要とされる企業であり続けるため、さらに多様化するニーズに対応すべく新しい事業にも挑戦して参ります。若い世代が生まれ育った地元で安心して長く、やりがいを持って働ける企業を目指します。 |
担当部署 | 総務課 |
担当者名 | 末竹 康成 |
採用担当者から求職者へのメッセージ | 平川グループの事業の殆どはお客様相手の販売、接客。サービス業であり、お客様が居て成り立つ事業です。まずは顧客満足を第一に考え、その上で当社では年功序列ではなく、性別・学歴を問わず、新しい発想を持ちチームと孝動できる方にはチャンスを与え、次世代のリーダーとなる人材に今後の平川グループの将来を託したいと考えています。当社のスローガンは「挑戦なくして成長なし」です。今後も歩みを止めず、常に新しい事にチャレンジして参ります。 |
ホームページアドレス | https://www.hirakawa-1147.jp/ |
登録制度 |
登録番号 | 23402-1 | ||
---|---|---|---|
登録年月日 | 2023年09月25日 | ||
求人区分 | 中途 | ||
雇用形態 | 正社員 | ||
職種 | 一般事務従事者 | ||
職業分類 | 一般事務従事者 | ||
求人数 | 1人 | ||
雇用期間の定め | なし | ||
試用期間 | あり(3カ月) 労働条件:同一 |
||
就業地域 | 筑後 | ||
就業場所 | 〒 836-0007 福岡県大牟田市城町2-124 |
||
就業場所の 従業員数 |
24人 | ||
就業場所の 受動喫煙対策 |
あり(屋内禁煙) | ||
最寄りの駅・バス停 | 電車 銀水(駅・バス停)から 徒歩10分 |
||
仕事内容 | ・電話応対 ・燃料油配送注文にかかる事務処理(注文受、配送スケジュール作成、販売元への発注など) ・各スタンド等の燃料油(地下タンク)の在庫管理〜配送部の配送スケジュール管理 ・請求書作成 ・オイル注文 ・LPガス注文 |
||
転勤の可能性 | なし | ||
必要な免許資格 | 不問 | ||
必要な経験・学歴 | 不問 |
賃金形態 |
月給 賃金締切日:末日 賃金支払日:翌月10日 |
---|---|
給与 |
基本給:166260円〜181460円 固定残業代:あり ありの場合、時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当を固定残業代として支給し、超過分は別途残業手当支給・休日労働及び深夜労働については別途割増賃金を支給 固定残業手当:54380円〜59350円 基本給+手当:220640円〜240810円 手当補足: |
昇給(前年実績) | あり 昇給金額:800〜2,400円 |
賞与(前年実績) |
あり 賞与回数:年2回3ヶ月分 賞与金額:100000〜500000円 |
勤務時間 |
パターン@:8時00分〜17時00分 勤務時間補足: |
休憩時間 | 60分 |
残業 |
あり(月平均20時間) 36協定特別条項:あり 詳細:需要月の2月、3月の繁忙期は月75時間、年間600時間まで |
休日 |
シフト制:あり 週休2日制:その他(月8〜9日、週1日以上、希望休あり。日曜日固定休) 曜日:日曜 有給休暇(入社1年目):年10日(入社半年後付与) 年間日数(有給除く):合計105日 |
通勤手当 | 上限(25000円まで) |
マイカー通勤 |
可 詳細: 無料 |
加入保険 | 健康 厚生 雇用 労災 |
退職金制度 | あり(勤続3年以上が対象) |
育児休業取得実績 |
制度:あり 実績:あり |
介護休業取得実績 |
制度:あり 実績:なし |
特記事項 | *36協定特別条項あり:需要月の2月、3月の繁忙期は月75時間、年間600時間まで |
選考方法 | 書類選考 面接( 個人 ) その他(CUBIC個人特性分析(適正検査)) |
---|---|
応募書類 | 履歴書 |
選考結果 | 選考後、5日以内に連絡( 郵送 ) |
備考 |
---|
県外からの応募者について | 積極的に採用したい |
---|---|
県外応募者への対応について | メールでの応募やウェブ面接が可能 その他(一次面接についてはWEB対応可。二次面接については本社にて対面のみ) |